本文へスキップ

〒537-0013 大阪市東成区大今里南6-21-11

よくあるご質問・Q&A

Q.病院契約のある葬儀社から「当社で搬送します」と強引に言われたのですが…?

A.この病院では、この葬儀社を使わなければいけないという法律はございません。 ただ、万が一の時はどうして   も冷静な判断をする事が難しいため、内容もわからないまま契約を交わしてしまい、トラブルになるケースも     ございます。どこの葬儀社に依頼するかによってお葬式の良し悪しが決まるといっても過言ではありません。   まずはご自分の目でしっかり各葬儀社についてお調べいただき、サービス内容やそれにかかる費用もご確認下   さい。弊社では、しっかりとした打合せの後、お客様に納得して頂いた上で契約を交わします。ご搬送だけの    お手伝いも致します。お気軽にお問合せください。

Q.深夜や早朝に亡くなったら、搬送の依頼はどうすればいいの?

A.弊社は、365日年中無休24時間営業で対応しております。深夜・早朝などの時間や天候も関係なくお客様の元へ  駆けつけます。疑問・質問のみのお問合せでも構いません。どんな小さなことでもご相談ください。

Q.自宅以外の安置場所はどこがあるのですか?

A.一般的な安置場所は、専門安置所・葬儀会館・寺院・自宅等です。従来はご自宅での安置が一般的でしたが、最 近は住宅事情により、ご自宅では安置されないケースが多くなっております。当社では安置所を完備しています のでお気軽にご相談下さい。

Q.葬儀代金はいつ払うのですか?

A.葬儀を終えた後、当社より請求書を発行致します。支払い期限は一般には1週間以内にお支払いしていただきま   す。またお客様の御都合によりいろいろとご相談に応じますので、ご気軽にご相談下さい。

Q.遺影の写真はどのようなものを用意すればよいですか?

A.遺影写真は、葬儀の際はもちろんのことながら葬儀後もご自宅にてお飾りいたしますので、故人様を偲べるよう 「故人らしい」お写真をお選び下さい。※写真を拡大して、遺影写真をお作りいたしますので、できるだけお顔  の大きいピントが合っているものをご用意ください。

Q.お通夜の時、葬儀場に誰かが宿泊しなければいけないのですか?

A.特に決まりはありません。最近は皆さんお帰りになることが多くなっております。
  (公営の式場では必ず誰かが宿泊しなければいけない式場もあります。)

Q.ご葬儀後のいろいろな手続きはどうすればよいですか?

A.保険や年金の諸手続きや満中陰一周忌の仕方まで、さまざまな葬儀後の手続きの仕方が書いてある手引き書を、葬儀後にお渡しします。またわからないことがあればご相談にいつでも応じます。


バナースペース

駕友葬祭

〒537-0013
大阪市東成区大今里南6-21-11

TEL 06-6981-0042
FAX 06-6981-5510